当団体では2017年からモモンガ・レスキュー・レンジャー(団体認定の絶滅危惧種ニホンモモンガとその生息地を正しく調べて情報を伝えていく守り人)制度があります。
2019年からはモモンガのみに限らず、さまざまな野生動物や自然環境を調査する『地域レンジャー』へと名称が変わりました!毎月1回程度団体スタッフと一緒にワイワイ集まって、大学レベルの調査活動をしています。
レンジャーの活動内容は…
①ヤマネ・モモンガの巣箱調査や環境調査
②水辺の生き物調査
③標本作成のお手伝い
④団体のイベントや新規事業のお手伝い などなど…
多岐にわたります。2021年現在で約20数名のレンジャーが活動しています!
未来に続く素敵な山形の自然のために、未来の担い手たちのために。自分の週末や老後の楽しみのために!?あなたも団体認定レンジャーにチャレンジしてみませんか~??
《募集年と人数》
原則奇数年に実施&若干名
※レンジャーに興味のある方は団体にお気軽にお問い合わせください。
《レンジャー認定条件》
①山形県内在住の方で小学生5年生以上~大人
②野生動物の調査研究に興味のある方&覚えのある方
③講義・研修(座学2時間、実地2時間)を受講できる方
④研修後の認定試験(筆記・実技)に合格した方
⑤動物の観察・撮影目的でない方(当団体のイベントを望んで参加される方はご遠慮ください)
⑥調査内容や場所のヒミツの部分をヒミツで守れる方(動物たちのためです)
《講義及び認定試験料金》
4,000円(実習材料・保険・テキスト代・試験費用含)
※講義や試験は他の参加希望者と併せての実施になることがございます。