今年は大変暑ぅございます。
それはとてもとても。
お盆も過ぎたのに一考に温度の下がらない山形市。
という事でネイスペ蔵王宿泊回がやってまいりました。
すでに集合場所の中央ロープウェイの温泉街乗り場で涼しい。
そして打ち合わせ中に唐突に10m先に現れるカモシカ。これは吉兆ですな。
さてさて今回は蔵王の山の上に泊まります。いつも以上にテンションの高いみんな 笑
早速場所確認しています。
どうやらお盆明けだったこともあり、ハードスケジュールな毎日を過ごしているようで、すでに来た時点で疲れている子もいました…。
果たしてこの後のロープウェイは耐えられるのでしょうか??
今回も高校生スタッフ(ネイスペ卒業メンバー)が手伝ってくれました!頼もしい限りです!
意気揚々とロープウェイに乗るみんな。
どうやらだんだん静かになっていったようです 笑
ちなみにそのころ私(小城)はすでに車にて檻場で待機していたので、みんなの状況がなーんにもわかりません。
どうやら2名ほどロープウェイで酔ったらしく、ダウン…。
いつもは元気なのにしばらく大変静かでした…。
集合写真の顔色も優れません…。
という事でこれからロープウェイ降り場のふもとにある三五郎小屋まで頑張って行こ―!
フジバカマの花を紹介!今回の重要な花です!
なんの匂いを嗅いでいるかはお子さんたちに聞いてください。
とおーくの方のみんな。小城独りぼっちです。
今回のターゲットの一つ。アサギマダラです!
恐ろしい数のトンボが入っています。(この後すぐに逃がしました)
旅するチョウのマーキング方法を学びます。
今回の宿、三五郎小屋に到着です!
めちゃめちゃおしゃれ―な所のワンフロアを貸し切りました。
果たして騒がずにいられるのか!
まぁ無理でしょうね 笑
という事で早速お昼ごはんです。
高校生スタッフたちの目下の不安は「自分のお昼ごはん足りるのか」という事です 笑
子どもたちは小食でしたね…。
午後からは明日に向けたセンサーカメラ設置とシャーマントラップの設置です!
※環境省等許可取得済みです。通常許可なく罠の使用は認められていません。ご注意ください。
初めてのセンサーカメラにキャッキャッはしゃいでおります(^^)
シャーマントラップは組み立てられるのでしょうか!?
センサーカメラは事前セッティングが大事!
できた!!
シャーマントラップの組み立て方に四苦八苦
みんなも続々とできていきます!
苦労しております(≖ᴗ≖ )ニヤリ
スタッフはもちろん完璧ですよ☆
早速トラップ設置にGO!
センサーカメラやシャーマントラップ、ピットフォールをかける時に何の生き物を対象にするかでかけ方は変わります!
ユメナさんからのレクチャーを一生懸命聞くみんな、まるで本物の調査員でした!
ひたすら掘ったり
その後はフジバカマのスケッチ
描く
掘りなおしたりして
牧野富太郎のように
よく見て
埋めました。
よく見て
描く
調査が終わったら、次はロープワーク!
もやい結び、巻き結びはいつも通り!
今回は本結びとプルージックノットを覚えました。
本結びは普段使いに最適。私は生活でも使っています☆
プル―ジックは安全対策で使えます!
家族にも教えてあげてね(^^)
ロープワークの後はドッコ沼までちょっと移動。
魚や鳥を少しだけ観察~
さてさて夕ご飯前の活動は以上で終了!
ここからはしばらくお風呂タイム&自由時間です。
まぁここで休むみんなではないですよね 笑
ブランコ??
ひたすら飛ぶ…
ようやく風呂上り 笑
トランポリン…
のぼる・ぶら下がる
とってもおしゃれなところで
よせばいいのに…
また飛ぶ
おしゃれにティータイム
ようやく晩御飯。
今年も出ましたBBQおじさん小城です!
焼き加減は任せてくれろ!
というほど実はこういうBBQはしたことはない…笑
今年のみんなはどうも小食でおじさんとっても心配でした…
スタッフには足りません 笑
子どもたちは満腹気…
ナイトハイクまでの間ポーチ作り!
すっかり日が落ちたら、ライトとプロ専用装備(コウモリの声を拾う機械、赤外線カメラ、熱源感知カメラ)をもってナイトハイクへ!
夜の森はやっぱり怖いよね☆
みんなキャイキャイ言ってました!
ん?怖がってなかったのか??
という事で夜専用の装備でみんな大盛り上がりでした!その後は花火!
宿舎に戻ってきたら、歯ブラシ、トイレ、寝る準備!
もちろん寝始めはきゃっきゃウフフと盛り上がりますが、スタッフからのツルの一声で男子たちはすぐに寝落ち 笑
女子たちはなかなか寝ずに…
そして、超早朝に(4時ごろ?)また女子部屋から盛り上がる声が…。
翌朝どうなったかは言わずもがなですね 笑
という事で、朝から本気で夢奈さんに怒られております 笑
男性スタッフは女子部屋の大盛り上がりにあきらめムード。早朝に夢奈さんから小声で一括されたうえで、活動前にマジ怒られしております。
さぁ今日みんな一日盛り上がって行こー 笑
早速早朝鳥観察会です!
いろんな鳥が見れました!
双眼鏡もしっかり覚えよう!
朝早くてもみんな元気!…?
どんなに眠くても朝はしっかり食べようね!
朝ごはんは超豪華ブッフェスタイルでした!
小城はもうちょっと食べたかった…。
時間がそれを許しません…(;;)
この後は部屋片づけ&トラップ調査!
センサーカメラ何か映ってる?
考察した内容を発表!
調査の結果から考察!
今回はヒメ・アカ捕獲です。
三人寄れば文殊の知恵!
ヒメネズミを観察・スケッチ
最後はネズミを放獣して、彼らの動きを観察です!
生きている姿を見せてくれたネズミに感謝にして最後の観察!
目の前で走るネズミを見て子どもたちは大盛り上がりでした~。
野生の生き物の動きを見ることはまずないので、貴重な体験になったかな?
お昼ごはんにカレーを食べた後は、アサギマダラの捕獲&マーキングに出発です!
いよいよ宿泊回も大詰めです!
ここからはみんなの活動の様子を一挙に写真にてご紹介!
思い切り走り回ったアサギマダラ調査もここで終了。
ここからは帰路につきます。
スタッフ2名とキッズ1名はリフトを使わずにロープウェイ乗り場を目指すそうな…。
体力あるなぁ…
他のみんなはリフトでロープウェイ乗り場まで移動!
最後はロープウェイ乗り場前でみんなでジャンプ!
上手くいなくて何回も飛んだおかげでユメナさんはもうヘロヘロ 笑
まるで修行のようになっていました!
後はリフトに乗って降りるだけ!
という事で小城は別動隊で温泉駅まで車移動~
温泉駅ではすでに親御さんがお迎えに来てくれていました!
下からロープウェイに手を振ったけど…
あれ?
反応が薄い…
もしや…
案の定、ロープウェイで酔ったようです…。
乗る前はあんなに元気だったのにね!
疲れもあったのかな?あともう少しで終わりだよ~!
1泊2日の蔵王宿泊回は以上で終了!
お疲れさまでした!
調査をたくさん体験してどんなことが学べたでしょう?
みんなが考えるきっかけになってくれると嬉しいです(^^)
お預け下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これから暑い下界に下ります…
やっぱり蔵王は涼しかった!!
コメントをお書きください