イベント報告です!
昨年度に引き続き、今年も東根のまなびあテラスさんで羽根標本づくりの体験イベントを行いました!
いつ見ても素敵な施設です~。
も~なんかここでイベントできるとなるとワクワクしちゃいます(^^)
今年は山形県立博物館の特別展『BONES』に骨格標本を回しているのでほとんど羽根のみです!
まずは山形にいる野生動物の話から。
最初に生き物たちの名前当てクイズ!
カモシカ!…は言えるけど…
その後が続きません 笑
クイズはまだまだ続きますが、山形県にいる生き物の数は?という質問には1/3ぐらいの人が正解ってところですかね~。
正解を知った時の皆さんの顔、素敵でしたよ☆
山形県の30%程度の生き物が実は絶滅の危険がある、絶滅危惧種に指定されています。
もちろん今回の主役となる鳥だってそう!
特に鳥は、建物に衝突したり(バードストライク)や車にはねられること(ロードキル)が多く、そのほとんどの遺体がただの死体として処理されてしまいます。
今回はそれらの鳥たちの羽根を科学的な標本として復活させる羽根標本づくりをしちゃいましょう!
そのためにはまずは羽根を知っていただかなければ…
羽根がある理由は?羽根の種類による違いは?皆さんよくわかりましたね~?(^^)
実際に羽根にも触れていただきました!触り心地どうだったかな??
羽根のお勉強が済んだら早速標本づくり、色々取り揃えておりますが皆さん熱心に選ぶ選ぶ 笑
この鳥ってこんな羽根なんだ!とか持ってきたはいいけど何の羽根だっけ…と驚きの声やらあれ~?みたいな声がたくさん聞かれました♪
元気いっぱい!のちびっ子たちも「羽根が舞うからね~」の夢奈さんの一言で、そろ~りそろり 笑
お気に入りの羽根選べたかな??
自分のセンスでみんな素敵な並び方にしていました!何の羽根か分からなくならない??
自分で選んだ羽根をお父さんと一緒に!羽根がべちゃべちゃにならないように注意!
みなさん思い思いの標本を作ってくれました!いろんな鳥から白い羽根だけを集めた人、大小さまざまな羽根をそろえた人、太陽のようにまあるく配置した人、皆さんの個性が見えて私たちまで楽しくなりそうな作品ばかり!
完成までもう一歩!ラベルも自分で頑張って書いてました!たっくさんのイラストで最後は素敵な仕上がりです!
いい羽根たくさん選んだね!色とりどりでカラフルでとっても楽しい感じが見える標本でした!それぞれ名前もばっちり書いてあるね!
作品が完成した後はすこーしだけ野外で鳥の散策をしました!
何と今回はとっても貴重な「スズメ」という鳥を見つけることができました!専用のスコープで除く「スズメ」は格別なものだったのではないでしょうか(^^)
身近な生き物だってよーく見ると大発見のかたまりです!
ということで最後はみんなで記念撮影!
ご覧の通り、みんなが作った羽根標本がまるで空に飛んでいくかのような雲がほとんどない青空!
そりゃ鳥だって日陰で休みますね…笑
皆さんお疲れさまでした(^^)
今回のような標本づくり、法律、衛生、モラルなどいろいろなハードルがあります。このイベント学んだことをよく理解して、ぜひぜひ皆さんも大事な山形の生き物の情報集めてみて下さい!
次もまなびあテラスでお会いできるのを楽しみにしていま~す☆
コメントをお書きください