タイトルだけ聞くと、お祭りがあるのかと思いますよね(笑)
ではなく、私たちが長年調査している「ヤマネ」は5~6月は巣箱利用のピークを迎えます!
今回は調査の前日から、「今日はきっと多いぞ~」と鼻息荒く入りましたが…
結果…ちょっと「もう次は入らないで…」と願うくらいヤマネが巣箱を利用してくれました。
いや、もちろん利用してくれてうれしいんですよ?(笑)
今回は計18個体、巣箱を利用してくれました。
体重や雌雄判別など計測をして巣箱に戻してあげます。いつ・どこで・どんな個体が・どのように暮らしているのかを調べるためです。
この時期はヤマネにとって恋の季節。
メスをめぐってオスたちが追いかけまわします。
巣箱の中には成獣ヤマネが複数個体か入っていることも(左の写真には3個体います)。
山形の方であれば、皆さんの近くの山にもきっと夜な夜な森の中を走り回るヤマネがいますよ。
こんなにカワイくて(押しつけ風ですね)不思議な生き物たちが山形にもいる事知ってもらえてら嬉しいです。
久しぶりに調査風景をUPしてみました~♪
※ヤマネは天然記念物のため捕獲・接触には文化庁からの許可が必要です(死体であっても拾得禁止)。また、巣箱などの罠をかけての野生鳥獣の捕獲についても環境省管轄機関からの許可が必要です。
コメントをお書きください