今年もやってきました~!
ようこそ、ネイチャースペシャリストクラへ!…です!
毎回初回はスタッフもドキドキです。
きっと私たちより『どんな雰囲気だろう?』『どんなことやるんだろう…?』で子どもたちの方が緊張いっぱいだと思います。
大丈夫!そんな不安を忘れるくらい、めいっぱいのエネルギーでみんなをお迎えします!
初回は自然の世界への導入編『フィールドマップつくりと生態系調べ』です!
まずは出発前のご挨拶と、恒例のツキノワグマのゴン太くんの登場です。
山に入る前に気を付けておきたいことやネイスペでの約束ごとを確認していきます。
ハチにあった時は…?
ツキノワグマにあったら…?
地震が起きたら…?
さあ、緊急事態も頭に入れて心も体も準備していきましょう!
こちらはツキノワグマにあった時の最終手段の防御法訓練の様子。
でもこの前に『出会わない』ことが大事だね。
今回は雨天…どうもネイスペ初回は雨を呼んでしまいます…
ただ、雨だからこその山の楽しみ方や身のまもり方も学べるチャンス!
雨も味方にして、さあ、山へレッツゴ~!!
こちらも登場、テンのポンタ君。
生き物たちは雨の日はこんなところで休みます。
残雪残る大井沢だからこそできる、雪の上の生き物たちの痕跡探し!
様々な種やウサギの糞を見つけました。
獣道を通ります!山歩きは視野を広げてみよう!枝が跳ね返らないように後ろの子への気遣いも大切だね。
ヤマナメクジ発見!さあ、恒例のみんなでおさわりタイム♪喜びと悲鳴が入り混じります。頭はどうなってる?色は?触感は?しっかり観察!
眉毛をひそめても…このあとはしっかり触ります!
防御のために粘液を多量に出しながらギュ~っと硬くなります。
かわいいね~♡
足場が悪い斜面はロープで降りよう!
頭でわかっていても、体の使い方って難しいね。
もちろん、何人かは滑り落ちています!(カッパの汚れはこのせいです…)
午前中も後半になると、子どもたちもリラックスムードです。
雨でびちゃびちゃ・軍手ドロドロ。
『俺、軍手しぼれるよ!』と笑いながら。頼もしいです。
この汚れがみんなの頑張ったしるしだね。
『え?もう2時間たったの?』っ声も。
でもみんなの腹時計は鳴っているでしょう?って聞くと『おなか減った~!』の声であふれます(笑)
お昼ご飯に向かって、足取り軽く進んでいきます。
さあ、ご飯!…の前に♪
ネイスペ恒例フィールドノートへのルート記入!
(本当は雨でなければ記録しながら行くのですが、今回は記憶でチャレンジ!)
さあ、自分が歩いてきた道は?何をどこで発見した?
自然に子どもたち同士で教え合います。
私も簡単にはOKを出しません。
地図が読めれば山も想像しやすくなるよ。
さあ、何度でも修正して記録していこう!
子どもたちにとって一番の楽しみは、やっぱりお弁当。
スタッフとの交流タイムでもあります。
さっき見つけたものの話、学校での話、大学生のお兄さん・お姉さんたちとの話…もりあがります。
新型コロナウイルスで静かな昼食時間だった3年間、本当によく頑張ったね。
感染症とも上手に付き合いながら、交流も大切にしていこうね。
さあ、こちらも恒例の知っておいて損のない命を守るロープワーク!
今回もまずは2種類をトレーニング!
ネイスペ経験者は、教える係に!教えることで自分のスキルも上がります!
自然にトレーニングし合います。
使い方を間違えば危険なロープワーク。正しく使って自分の物にしよう!
ロープワークは宿題にしているので、目を閉じても片手でもできるように習得しようね。
さて。後半は『地域(大井沢)の生態系を調べよう』です。
ただ生き物を見て…ではなく、地域の自然がどのように人とつながっていたか、も考えていきます。
大井沢自然博物館の学芸員さんから大井沢の自然史・文化史を学びます。
写真はこちらに掲載していませんが、特別にバックヤードにも入りました!
今は休校した大井沢小学校の(自然に帰りつつある)人工池の探索!さあ、何がいる??
いたいた!…ってなんか顔との距離が遠いね?(笑)
この子は誰だ!?図鑑や顕微鏡、ルーペを使って種を決めていきます。
チームに分かれての活動で、お互いの個性を知っていきます。
納得できないことも、なかなか自分の意見を言えなくても…相手を知ることで様々な発言方法を学ぶよね。
今回は自分たちが見つけた生態系(命のつながり)を絵にしていきました。
限られた時間の中で、自由に表現していきます。
今回は「活動の中で知った大井沢の生態系を絵にかいてくる」「自分の身のまわりと大井沢の生態系の比較&違いは何か&その違いはなぜ生まれたか考えてくる」を宿題にしています。
みんなの絵や考え、楽しみにしているよ♪
ぜひ、今回の宿題で『ほめすた(Goodポイント)』も貯めていってね!
普段しない体の使い方・慣れない環境・初めてのメンバーとの交流・怒ると怖い夢奈さんと小城さんの体験で、くったくたの子も多かったのではないでしょうか?
でもね。もっともっと見せてあげたい素敵な自然や科学の世界がまだまだいっぱいあります!
これから約半年間、よろしくね☆
次回は7月1日と少々先になりますが、またみんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
しっかりロープワーク覚えてきてね~~!
コメントをお書きください