今年度もこの季節がやってきました!
大型連休後の一発目、ネイチャースペシャリストクラブ2022のスタートです!
今年度も多数のお申込みいただきありがとうございました。ネイチャーのスペシャリストを今年も張り切って目指していきましょう!
今年の一発目は県民の森のフィールドサインと土壌生物観察です!(入念な打ち合わせの写真…)
最初はみんな何となく緊張気味 笑
顔なじみのメンバーは会ってなかった間の話をしてくれました。久しぶりのメンバーは突然大人っぽくなっていてびっくり☆
初めてのメンバーはこっちの様子をおっかなびっくり…。
ここからどんどん打ち解けていきましょう!
早速みんなでフィールドサインを探しに行きます。
山の地図を見ながら、自分がどこにいてどう歩いたのか、どこでどんなものを見つけたのかノートに書いていきます。
みんな方角と自分の歩いてきた方向に大苦戦!
このままじゃヤバイ!ということで自分の現在地を知る方法を学んでいきましょう。
山の中ではどんな音がするだろう?
「しずかな湖畔の森の~ーー」とありますが、実際はいろんな音がしています。
鳥の鳴き声や、木々の揺れる音、パキパキっという謎の音…
生き物たちの生きている音や森の騒がしさ感じてくれたかな??
「カメラの音がした!」といった子もいました 笑
それ私でーす。
続いては、クマに会ったらどうするか。
大事なことは「首と頭を守ること」。
ということでリュックかぶってダンゴムシ~。
みんな素早く対応できていました。
でも、その前にクマに会わないようにスタッフが注意しますのでご安心あれ!
クマ役のたい君(大学生スタッフ)の動きが悪すぎた…笑
フィールドサインなどの見方を習ったら、次はフィールドビンゴ。
チームに分かれてフィールドサインを探しました!
難しかったのか、意外とみんな見つけられず悪戦苦闘 笑
頑張れー!
戻りの道でもビンゴを探しました。
ツタウルシ(毒性強)に注意!
続いてロープワーク!
今回はもやい結びのみ。
経験者組からは「え~もやいだけ~?」なんて声が…。
でも「やべっ!小城さん忘れたー」ってオイオイオイ…
ということでみんなで仲良くやりましたとさ☆
学生スタッフが一番険しい顔をしています…笑
できた人から教え合い、協働するココロが大切
ようやくお昼ごはん。
あいにくの雨模様もあったので、今回は森林学習展示館の中での昼食にしましたが、「外で食べたいならいいよ~」と言ったところ…
原っぱのど真ん中で食べる猛者が…笑
ソーシャルディスタンスもここまで行くと意味をなさない気がします(^^)
食後はすぐに午後のプログラム(土壌生物調査)の説明から!
チームリーダーになってくれる人!と聞いたらいろいろなところで自分から手が上がっていました。
積極性ナイスです!
説明資料をみんなでよく読んでいます。
班員のお茶を持ってくれています!
記録係と調査係とが分業できていました!
どこで採集するかな~
ひたすらアリ(1pt)を数える班でした 笑
穴に指突っ込んじゃ駄目よ…
研修室に戻ってきたら、まずは集計とマップに記録!
計算の得意な子、方向感覚が鋭い子、文章が得意な子などだんだんみんなの得意なことが見えてきましたね~。
今日の午前中の体験や、午後の土壌生物調査から県民の森の生きもののつながりを絵で描いてみよう!
ということで、各班で「生物のつながり」について絵で描いてもらいました。
想像力豊かな班や画伯による素敵な絵がある班などみんな自由に描いてくれました!
人の絵を描いている子もいました!確かに!
みんなの名作集!工夫して表現してあってGood!
協力して絵と絵をつなげてました~。
みんなに質問、「生態系」って何だろう?
とっても難しい問いに対して、たくさん自分なりの答えを書いてくれました。
大切なのは「正解・不正解」じゃなくて「自分はどう考えているか・感じているか」です!
たくさん感じて、たくさん書いていきましょう!
しかしまぁ、初めてでここまで書けるとは…。子どもたちの能力の高さに感服です(^^)
最後はネイスペ恒例の出席スタンプ&ほめスタのお時間!
みんなの良かったところ(協力・サポート・ナイスアイディア・頑張り)をポイントとしてプレゼント!
たくさんためて最終回まで頑張ろう!
次回は魚です!
ロープワーク覚えておいてね~☆
コメントをお書きください