今回はフクロウのペリット分析回!
そして、大移動の回です!
しかも、3か所…
野鳥観察、果樹園、山大の3か所。
ということでレンタカーではなくバスでの移動となりました~。
これ、ヤマネ研究会初の試みです!
とと…その前に酔い止め飲んでおかねば…。
中村&小城は実は乗り物に弱い!
子ども達の方が元気でした…笑
車内での様子。
中村代表バスガイドさんのような状態に 笑
後ろ向きで酔わないでね~
子ども達はフクロウに関する質問にバシバシ答えていきます!
中には車中でフィールドノートを見たり、図鑑を見たりする強者も…
凄すぎます…。
トラフズクが以前営巣していた場所へ。
人のプレッシャーや捕食者の影響なのでしょうか。ここ数年はこの地点には帰ってきてくれていません。
ということで、とりあえずは双眼鏡の見方確認!
うまく使いこなせるかな??
フィールドスコープを見て、カラスの巣の確認もしました!
フィールドスコープの見え方に子どもたちも感動してました~。
すると、どこか近くでチゴハヤブサの鳴き声が…
注視しましたが見つかりませんでした(;;)
いつもだったらこういうところにペリット落ちてます。
戻ってきていないから、過去に出したペリットの残骸のみ…。
なかなかトラフズクが安定して生息するには難しいようです…。
戻ろうとしたところ、スタッフの一人がペリットを発見!
トラフズクではないようですが、何かしらの猛禽類ではあるようです。
フィールドで初めてペリットを見る子たちは不思議そうにまじまじと見ていました(^^)
バスに乗り込もうとした瞬間!
さきほど聞こえていた声の主、チゴハヤブサの姿を確認!
ネイスペキッズが発見!
お手柄です!みんなで観察しました~
ということで次の場所に移動!
まだみんな元気!
次は元祖天童観光果樹園です!
観光果樹園に到着!
ここでは果物の話とフクロウの話&サクランボ狩り体験を行います!
講師は観光果樹園のオーナー高柳さん!
スタッフのお父さんなのでした~。
こちらの農園では木に被害を与えるネズミ類から木を守るために、フクロウ誘致の研究に協力してもらっています。
ヨーロッパや青森ではすでに取り組まれているこの方法、カルガモ農法の様に野生動物と人がうまく手を取り合っていくことができるのでっす!
今回は残念ながら入っていなかったようです…(;;)
ネズミを防ぐ方法は他にも!
草刈り機で下草を刈るのも一つの方法。
でもこれもコツがあるそうで、刈りすぎてもダメとのことで、草刈り1つも奥が深い…
ここからは乗り物シリーズ!
散水車の登場!朋ちゃんGO!
夢奈さん、高いところ苦手だけど大丈夫?
ともちゃんの撒いた水から逃げ惑う子ども達 笑
スタッフは楽々高所作業車を動かします!
こうやって、いろいろな農家さんの工夫があって初めて得られる果物たち。
値段が高いのは当たり前ですよね~。つくづく思います。
ここからはサクランボ狩り体験!
パックに詰め放題!
詰めすぎ注意です!
サクランボ狩り体験も終わり、観光果樹園を後にするとバスの車内でお昼ご飯!
今年もかわいいお弁当登場。
フクロウ?いえいえトトロ☆
フクロウってトトロっぽいよね~
山大に着いたらまずはロープワークの復習!
自由参加の飛島回、その後の蔵王のアサギマダラ回ではロープワークが必須になります!
自分たちの安全確保の仕方覚えよう♪
上手くできるかな~?
スペシャルゲストが来るまでの間、フクロウの骨格の軽さや形について少しお勉強。
はい!
後ろ見ない!
まだこっち向いてて!
と、振り返ると…
手前に見えるのはアメリカワシミミズクのギズモちゃんと飼い主の中村さん(同じ苗字ですね)
その時のみんなのリアクションったら 笑
完璧でした~(^^)
メンフクロウのつばきちゃんも来てくれました!
みんな少し距離をとってるけど、すぐに寄ってしまいそう 笑
止めるのが大変でした~
表情かたいかたい!
スタッフも嬉しそう 笑
体が引けちゃってますね~
二人(?)とも目線こっちくださ~い
今回は十分なペリットが拾えなかったので、メンフクロウのペリット(アメリカからの購入品)とこれまで貯めてきたペリットで分析!
薬品使うから注意が必要ですよ!
作業する顔は真剣そのもの!
上手く骨だけより分けられるかな??
入ってるものが全然違いますね~。
数が多いと大変!
完成品は標本箱にしまって持ち帰り!
今回は大移動だったけど学び・体験はたくさんできたかな??
フクロウから見る地域の生態系・食物網。
フィールドサインはこんなに素晴らしい調査材料なんです!
次回は自由参加の飛島回。みんなしっかり寝て、食べてくるんだよ!!
お疲れ様でした!
コメントをお書きください