1月26日(日)は東沢コミュニティセンターで羽根標本の作成体験!
懐かしい方たちもたくさん!
ステキな羽根標本作りましょうね☆
鳥ってこんな形してるんだね!
羽のつき方、体の形よーく観察してみてくださいね~(^^)
鳥の骨って飛ぶためにこんなに軽くできてるんです!
同じ大きさでも重さは半分以下!?
驚きの軽さなんですよ~
クマタカって翼を広げると2mにもなるんです!
お父さんたちにお手伝いいただいて大きさを実感!
「こんな大きくないでしょ~」なんて言っていた皆さんも羽のサイズを確認すると「あ、確かに!」
ですよね~!びっくりしますよね~(・□・;)
さっそく羽根標本作成開始!
まずは自分の気に入った羽根を選びます。
どの部分の羽根かな~?
みんな一生懸命調べてメモメモ…
個性的なデザインの羽根標本も!!
個人個人の工夫がみられますねぇ~
どんな標本ができるのか楽しみ☆
お、素敵な配色!
大きな羽を斜めに飾って額縁の長さを活かしてますね~!
こっちはフクロウになってる!!??
鳴き声までバッチリ!
素晴らしいセンスですね~(^^)
みんないい笑顔!
バードストライクで亡くなってしまった鳥。
彼らの生きていた証を標本としてきちんと保存して、未来につなげていきたいですね。
みなさんもこれから羽根を見かけたらどんな鳥のものか想像してみてください!
※今回用いた標本は全て行政等への届け出、衛生処理を行っております。
コメントをお書きください