はい!
雨でございます!!
10月5日(土)に『くだものの守り鳥 フクロウの巣箱づくり』行いました!
ヤマネ研究会恒例の『代表元気で雨が降る』!
てるてるフクロウもどれだけ太刀打ちできるやら…
既に、県内では4件の農家さんとスタートしてる『フクロウプロジェクト』。
本日はその中の一つの元祖天童観光果樹園さんにご協力いただきました!
(HP http://www.mmy.ne.jp/cherry/tendou1.html)
約30名ほどのお客さん!懐かしい方も初めての方も興味持ってきていただいてありがとうございます☆
早速果樹園にGO!
観光果樹園の高柳さん!
ブドウの下をくぐって~
リンゴ畑に到着!!
すでに何やら何かが起こる匂いが…
高柳さんにリンゴと農地のお話をお任せしたので何が起こるかスタッフも実は知りません!!
というか、『はたらくくるま』好きな私はこの時点でウキウキ♪
こちらが今お世話になっている巣箱です!
こんなに低くても良いらしい…
さぁ、いつでもおいでませフクロウ様\(^o^)/!!
天童は扇状地だから果樹が良く育つ!
言われてみればそうだ!
ミカン、リンゴの順でこんなに栽培が多いって知ってました?作業車使って説明してくださいました!
スタッフによる農機具実演!
草刈り機を乗りこなしています☆
ずっとあこがれていた作業車!
大人のマジの大はしゃぎ 笑
代表は本物の高所恐怖症です。
皆さんの評価はもちろん200点!
農地の説明、子どもには少し難しかったかな??
大人&スタッフは本当に勉強になりました!
というか、スタッフも一緒になって学んでしまいました 笑
「1年に1人1箱リンゴ食べてね☆」ですって!
さぁ、早速リンゴ狩りです!
うまく取れるかな??
二つとってご満悦♪
大きなシナノゴールド!
リンゴカッター!!
アルプス乙女!
小さくてかわいいですよね☆
清明うまし!!いい顔 笑
続いてはぶどう!
大粒系も取っていいですって!?
ネオマスカットに安芸シードレス、高級ブドウがえらいこっちゃ!!??
こんな体験なかなかできないね~
あまりの美味しさにびっくり顔!
皆さんとってもいい笑顔です☆
これ良くな~い?女子トーク炸裂
初めてあった人でも、おいしいものがあればすぐ仲良し(^^)
さぁ、ここからが本番開始!
え?帰っちゃだめですよ 笑
今まで食べたリンゴやブドウ、ネズミたちから守るためにもフクロウの巣箱作りますよ!
ネズミだって一生懸命生きているの、無為にやっつけるのではなく自然の力を借りてみよう!
みなさんすごく勉強熱心で、メモを取る人がたくさん!
ただリンゴやブドウにつられただけではないみたいです☆
こんなに真剣に聞いて下さる方々がいて本当に嬉しいですね(^^)
親子で力合わせて!
完成したらフクロウへの
メッセージを書きました!
クギうつ位置まちがわないで!
さぁこの想いに答えて
くれるのか!?
協力が大事!
どんと来いフクロウ!
沢山の皆さんにフクロウとネズミの話、果樹とのかかわり体験していただきました☆
ネズミも一生懸命、フクロウも一生懸命、もちろん果樹農家さんも一生懸命!
地域の自然と農業について少し未来を感じていただけたでしょうか??
これからの果樹王国山形に新しい芽が出るのが楽しみです!
本プロジェクトは山形市コミュニティファンド(株式会社東北シーアイシー研究所35周年環境型社会の形成ファンド)のご支援を頂いて実施することができました!
関係者の皆さまも本当にありがとうございました!
コメントをお書きください