来ました!
ネイスペ2回目!
今回は山大での実験講座です~
さて、今回のテーマは左の画像の物…。
分かりますかね??
そう!毛です!
え?わからない 笑?
今回は毛で動物の種類が特定できるというお話☆
今日はよくテレビで見たことがあるキューティクル(毛皮質)とメデュラ(毛髄質)を観察します!
実は動物のキューティクルとメデュラは動物によってそれぞれ特徴があるのです。
まずは毛の構造と役割について手短に講義!
いろいろな動物の毛を触ってみます…
恒例のモグラちゃん。
初めて触る子は「へぇ~!」
改めて触る子は「確かに!」
意識して触ってみると毛ってどんなものか考えられますよね(^^)
今度はモモンガ!
良い笑顔してます☆
講義の内容を一生懸命メモメモ…。
フィールドノートで記録を取る癖がしっかりついてきましたね~。
これでみんなもいっちょ前のネイチャースペシャリスト!
さてさて、早速実験に入りましょう!
最初はキューティクルの観察!
台紙に毛を置いて、薬液をぬりぬり…。
中村の見本をしっかり見てね~(^^)
決行繊細な作業なので、みんな静か…笑
こういう時のみんなの集中力って恐ろしいものがありますよね~
黙々と取り組んでます☆
ケンカしている訳ではありませんよ~
自分たちの毛のサンプルを取るために争って…
あれ?
ケンカ?
ではありません!
はしゃいでいるだけです 笑!
ということで、結果的にスタッフの髪を取りました 笑
さて彼の髪はどんなキューティクルでしょう!
ちなみに、今見ているのは大学教授の白髪です 笑
抜くときに「二度としないで!!」とちょっと怒っていたそうですww
ごめんね先生☆
サンプルが完成するまでの間、まずはお昼ご飯(^^)
みんなお家の方の美味しそうなお弁当でした~
写真は大学生スタッフの寂しい茶色いおにぎり(梅入り)です~
子どもたちに可哀そがられてました 笑
お昼が終わったら、前回の復習!
「クローブヒッチ、ボウラインノット、プルージックノット!」
僕が言うたびに子どもたちはささっと完成させていました~!
凄い!
中にはこんなに細かくメモしているメンバーも!
なんとロープワークの手順一個一個をメモしていました…
凄すぎてびっくりでした…(・・;)
午後からは午前中作ったサンプルの観察!
大学の実体顕微鏡をつかっちゃいます!
(もちろん許可取ってますよ~)
小学校では絶対に触れることのできない専門的な機械…。
使わせるスタッフも緊張!
ところが、子どもたちはあっという間に正しい使い方に!
自分たちの毛や家族の毛を見終わった後は野生動物の毛!
名前を隠して透過標本を選びます。
果たして一体何の毛なのでしょうか…
サンプル選びにみんな必死 笑
それぞれ観察しながら、特徴を書いて、どの動物か推理していきます。
これ、実際に僕らが調査するときに痕跡からどの動物が利用してたのか推測するときに実際に使う方法なんです!
話しているレベルがものすごーーーく高い!
最後に自分たちの結果報告です!
よ~く観察して、その特徴をからどの動物の毛だと考えられるのかみんなきちんと発表していました!
自信がなくても大丈夫!
まちがっても気にしない!
自分の観察した結果を信じて一生懸命説明してくれました☆
発表が終わったら出席スタンプ&ほめスタターイム!
んでもって、代表中村が最初にみんなに問いかけていた「毛とは何か?」という質問のチェック!
2年目の子たちは「いきなりその質問~(;;)」と言っていたやつです 笑
みんな頑張って頭をひねって書いてくれていました!
2回目は大学での講義&実験でしたが、どうだったでしょうか??
みんなものすごく高い集中力で、小学生とは思えない発表をしてくれました!
保護者の皆さん、今回も送り迎え、昼食のご準備ありがとうございました!
たくさんお子さんを褒めてあげてくださいね!
次は外来魚です!晴れるといいな~☆
コメントをお書きください